石川 幸


先日、嫁さんの実家に行ったとき。 お婆ちゃんがなにやら押入をゴソゴソやってる と思ったら、 古く黄ばんだ新聞の切抜きをもって、「これ見て」って僕に差し出す んです。で、読んでみると。当時、婦人会の顧問をしていた教育長が、 いろは川柳 を作ったので、会長をしていたお婆ちゃんが投稿したものらしい。
で、なんと「この男性顧問はウチのおじいちゃん、、、」らしくて、 実は会長と顧 問を夫婦でやっていて、 お婆ちゃんがだんなさん (つまりおじいちゃんでんな (^^;))を自慢 したくて投稿したものらしい、、、、(^^;)。(ええいややこしい)
でも、なかなか良く出来た川柳なので読んでみて下さい。面白いよ。
ただし漢字がややこしい。入力するのにひと苦労、 最後に説明も載せますんで参考 にして下さい。(ただしいいださんは読む必要無し (^_^))



滋賀 女性タイムス 第54号 昭和28年10月1日 1面
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

□南五ヶ荘村婦人會便り

会長 石川 幸


 私の村ではヘ育長を唯一の男性顧問として居りますが、 左はその顧問さん が作られたいろは川柳です。
私たち女性の長所短所を男性から見たらなるほ どこんなものかなと大へん參考になりまして、 私たちの反省の資料に致して おります。

(い)一生をかまどの前で過ごしけり
(ろ)老婆心過ぎては嫁を病氣にし
(は)花嫁の顔のぞきこむいやらしさ
(に)にくまれていると知らずに他をそしり
(ほ)ほんとうの聲は會議がすんだのち
(へ)兵隊はごめん奴れいはなおごめん
(と)年よりを面喰わせる若夫婦
(ち)ちえ盛り無理にヘえてアホウにし
(り)りこうだとほめて育てるかげひなた
(ぬ)ぬすむ子のもとをたゞせば母の罪
(る)るすの子に火の用心を一つだけ
(を)女親虚榮で競う七五三
(わ)わが子だけ愛してひとの子を忘れ
(か)簡單に心中できる若い年
(よ)嫁姑そんな言葉は無くもがな
(た)旅立をヘイチャラな子に親あわて
(れ)戀愛も見合も親の理解から
(そ)葬式の派手さに佛棺を出で
(つ)つきあい費半分にする薄化粧
(ね)寝つかれて知る女房のありがたさ
(な)何一つすてるもの無し勝手もと
(ら)乱暴は七つ八つの罷業權
(む)娘あり働き盛り戀盛り
(う)生みすぎて親をうらむ子ばかりなり
(ゐ)井戸端の會議で語る再軍備
(の)乗物に斜めに坐る重い尻
(お)おもてでは賞めてはらではあざわらい
(く)暮らしむき裏からのぞく兩どなり
(や)役員の選擧に困る婦人會
(ま)窓の子のどろ靴母は知らぬ顔
(け)月給に茶汲手當はふくまれず
(ふ)ふだん着を制服にせよ婦人會
(こ)戀仲をさいて思わぬ嘆きを見
(え)映畫では泣いて家では嫁いびり
(て)出て行けがしまつに終えぬ破目になり
(あ)あま講は嫁の悪口子の自慢
(さ)さかし氣に牛賣りそこね株を買い
(き)聞き耳を立てるしうとめふすま越し
(ゆ)結納に借金をする馬鹿らしさ
(め)迷惑な話どちらへチョットそこ
(し)親切がすぎてうるさい近所仲
(ゑ)縁談はまず當人のはらを聞き
(ひ)貧乏を苦にせぬ妻の美しさ
(も)物しりのしうとに聞いて片がつき
(せ)世間てい氣にするほどに氣にされず
(す)すこしずつ狐狸も減つて行き
(京)京女ふさわしからぬ田圃みち

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

はいはい、説明です。 ここまで全部読めたおじさんたちは読まなくてもいいですよ (^^;)。
全然分からない十代の君は参考にしてね。

會議 会議
ヘ育 教育
參考 参考
病氣 病気
聲 声
虚榮 虚栄
戀愛 恋愛
罷業權 ストライキ <-- こいつは僕も知らなかった嫁さんの父親が知ってた
兩 両 いいださん知ってた?
選擧 選挙
手當 手当
映畫 映画   <-- 旧仮名使いらしいけど新聞に出てた字は田の下が
賣り 売り 一では無くて凵だった?? Help!! いいださん
ゐ い   <-- これくらい知ってるよね〜??(^^;)
ゑ え

てなわけで楽しんでいただけましたか〜。

川柳の内容に関しては質問してください。その都度答えましょう。と、 言うか僕よ り適任者が大勢いるのでそちらにまかしたりして (笑)。